「Toooro」商品購入上の注意事項

購入前に必ずご確認ください

Toooroは、実際に日本庭園で長年据えられていた石灯ろうの一部を利用し、新たな日本庭園として再構築したアート商品です。Toooroは、数年から数十年の長い経年変化によってしか生み出すことができない侘び寂びを、そのまま取り入れることに趣を見出しています。それゆえ、Toooroの材料には欠けや割れ、ヒビや汚れなどがございます。また、商品性質上の取り扱い注意点もございます。主なものを以下に説明していますので、予めご確認いただき納得の上ご購入いただきますようお願いいたします。


景石は、全て本物の自然石を使用しています。よって、表面に自然状態で生じた欠けなどが生じていますが、この欠けも自然の趣として捉えています。品質上の問題ではございませんので、予めご理解ください。

景石によっては、ヒビが自然に生じたものを使用しています。このヒビも、自然の趣として捉えていますが、大きな衝撃を与えると割れる可能性があります。取扱いの際には衝撃を与えないよう慎重に扱い下さい。

灯ろうは、実際に日本庭園で設置されている本物の灯ろうを使用しています。よって、石の表面などに欠けや傷などが見られますが、これも経年変化が生み出す風合いとして、ご堪能ください。また、壊れやすくなっている場合がありますので、取扱いの際には衝撃を与えないよう慎重に扱い下さい。

石灯ろうは重量が重いため、強度のある平らな床面に設置してください。特に灯ろうを組立てる商品については、不安定な組み立て方にならないよう気をつけてください。また、万一何らかの揺れや振動により崩れた場合を考え、高いところへの設置は避けてください。

灯ろうは雨風に晒されて長い年月を経ています。表面はシミや汚れ等の様々な色合いが出ています。また、表面の質感もザラザラとした風化が見られ、表面が薄く剥がれ落ちる場合もございます。取扱いには十分ご注意ください。このような性質をご理解の上ご購入下さい。

風化の年月が長い灯ろうの場合は、表面にひびが入っているものがあります。外部から強い力が加わると破損してしまいますので、取扱いには十分にご注意ください。灯ろうにテグスで苔を付着させた商品がございます。定期的に霧吹きで灌水し、コケが定着したらテグスを取り除いてください。定着には数年かかります。

盆栽は生きていますので、灌水や剪定等の管理が必要です。盆栽の土壌は珪藻土を使用しているため、保水と排水が良好にできています。盆栽への水やりはたっぷりと行ってください。苔には頻繁に霧吹きなどでしっかりと灌水を行ってください。害虫や菌などが付着した際は適切な方法で対処ください。

灯ろう及び盆栽は組立式です。よって、部品をご自身で組み立てる必要があります。組み立て方については、商品に同封する説明書をご覧いただきます。

商品一覧へ戻る
お問い合わせはこちらから